前回、お香は自分で備忘録を作りたいと思い、ノートを作ったことを報告しましたが。
それに関して、ふと、思い出したように写真を撮ってみました。
こんにちは。あぱです。
この前の土曜日、ふと上野をフラっと歩いてマルイに入ったら、
やなか珈琲の文字が目に入りまして。
あ~そうだ、コーヒー豆そろそろ切れそうだったな、なんて思い出し、いつもカルディで買っているのを急に切り替えることに。
というのも、
最近営業中に本屋さんで見かけて思わず買ったこちら、月間ムック雑誌「Casa BRUTUS(カーザブルータス)」が、”カフェとロースター”特集をしておりまして。
”最近は豆がアツイ”だなんて言われちゃったら、こう言うわけですよ。『うんうん、わかる』
と、そんなバックボーンもありつつ コーヒー豆への興味が再燃していたところだったので、買い、それをまとめていこうという企画です。
企画っていうほどなのかもですけど。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブラジル豆をベースにしているようですね。
いわゆる「やなか珈琲のスタンダード」っていう感じでしょうか。
豆はこんな感じ。やっぱり開けた時の豆の香りがおうちコーヒーの醍醐味ですよね。
普通にハリオV60のペーパードリップで淹れました。
後味は残りやすい、フルボディに近いような感じなのかなと思います。
先程のスペック表にも書いてあったように、酸味はあまり無いタイプです。
安心のフェアトレード豆ですってよ。
150g 650円でした。