当ブログはアフィリエイトリンクを使用しています
【Thinking about.#30】\Existence

【Thinking about.#30】\Existence

2021-03-15

3月も半分過ぎたんですね。早いなぁ。

花粉がひどくなってきましたね。鼻水が止まらず、目は痒く、薬の副作用で眠りも深く。
なんちゅう人体エラーや・・・完全に治す手段はあるのだろうか。

3月のTa.、なんだかんだで30回目だ。ゆったりやっていきましょう。

今月の記事に関して

dripのレザーメイクポーチが良き

dripのレザーメイクポーチがガジェットポーチとしてもすごく良いんです。
しばらく使っていたのですっかり写真だけ撮ってなにも書いていなかったんですが、掲題のとおりです(Q.E.D.) ・・・あっごめんなさい。こんにちは。あぱです。皆さ…
www.apathy.jp

普段リュックに忍ばせているガジェットポーチを買い替えました。ガバっと開く大口径ポーチなので使いやすく、また革の質感もすべすべしてかわいいです。

銀山温泉旅行

遠い街、遠い村、銀山温泉
山形県。山形県と聞いて、何が思いつくでしょう?さくらんぼとか、芋煮とか? 食べ物はあんまり興味がないんですけど、前々からずっと行きたい場所が山形にはあって。 銀…
www.apathy.jp

2月に銀山温泉に旅行に行きまして。昔から行ってみたいと思っていたところだったのでテンション上がりました。

動画も撮ってみたのでぜひ覗いてみてください!

今月のQOLについて

[itemlink post_id=”3494″]

“多分”QOLあがった買い物としては、Wi-Fiルーターを4年ぶりくらいに買い替えました。

きっかけとしては、インターネットがかなり遅くなることが多発したこと。

インターネットがつながっている仕組みを考えると、要因が下記挙げられるかなと思っていまして

  • (無線)Wi-Fi飛ばす機器がダメになってきた
  • (有線)LANケーブルがダメになってきた
  • (上記2つとも)WANから引っ張ってきてるルーター自体がダメになってきた
  • そもそも引っ張ってるインターネットが重い
  • その他素人じゃわかりづらいところ

などがあげられるかなと。上記の内、テクニカルな問題を除けばルーター・ケーブルを買い換えれば解決するんじゃないかなと思い購入に至りました。

結果としてはこれですね。はい。重いことは解消されていませんので、ルーターで多少の改善・便利度合いはあがりましたが大元の引いている回線が重たいせいということになりました。

こればっかりは界隈でも『回線ガチャ』と呼ばれているので仕方ありませんが、他の回線も試したいな…SSR引きたいなぁ

今月の考え事に関して

直近でうんうん、と思ったツイートとしてメモしとこうかなと思い。全部が全部そうとは思っていませんけどね。

最近”ネットの友達”とamong usというゲームをすることがあるのですが、大事なのが盤面整理、よくないのが思考ロックなんですよね。いやもっといっぱいトリガーはありますけども。

人間怖いもんで、”○○だから✕✕”ということを一回思ってしまうとそればっかり追ってしまうことがあるんですよね。や、わかります。根拠を集めていくことが前に進むことだと思うんですけどね。

今携わっている仕事、マーケティングもそうなんですけど、仮説→検証を繰り返すことが物事を一番良く出来るんですよね。言われすぎてて変に聞こえるかもしれませんが、PDCAサイクルってやつです。PDまではよくできるんですが、CAがなかなかできない

立てた仮説を思考ロックせず、前提が違ったのか追う相手を間違えたのかやりかたを間違えたのか。いろいろな失敗があるんですが、それを許容できるところが強いと思っています。

引用したツイートにはその部分を立ち返らせてくれた感じでした。『こう言った』と思っているのに伝わらないとすれば、前提がおかしい(知らない)伝え方がおかしい(歪んでいる)など。そもそも論でいうと伝える相手がおかしい、など。

そういったところを冷静に伝えつつ円滑なコミュニケーションにつなげていきたいなぁと思いますね。

\Existence

“\”って、どういうシーンで使うんでしょうか?

たぶん日常暮らしている人だと顔文字のパーツとか、\○○/みたいなにぎやかしにしか使わないイメージですが、開発とかのエンジニアさんにはよく使われていることでしょう。

“Existence”は存在という意味。ほんとは存在意義っていう感じでタイトルつけたかったんですけど。色々と今は自分にしかない存在意義なんかを探している途中です。

3月は色々と忙しい時期。年度末とかありますしね。ブログはもっと触りたいと思いつつ、仕事が楽しくなってきていて後回しになってしまっています。3月である程度落ち着いて4月からまた新しいステージに上がりそうな気がします(また忙しくなる)ので、いろいろな勉強を繰り返し行っていかないとなと思う次第です。

存在意義は、どうあれば正解でしょうか?