2月、早くない?
こんにちは。あぱです。ただいま山形県に向かう新幹線の中で思い出したように筆を取っています。ただいま福島県を通り過ぎようとしているところ。
真左の車窓からは長らく見ていなかった膝下ほどの積雪と並び立つ木々のみ。ぼーっと車窓を覗いていたいものですが、2月と思えないくらい斜陽が強くカーテンを閉めてしまっています。果たして目的地の様子はどうなんでしょうか。
ちなみに旅行に行くことはちょっと後ろめたさはありますけど、Twitterで見たこのツイートにやや心救われています。
さて、仕事も板についてきた(とは言えないけど、十分その立ち位置になってきた)こともあり、信じられないくらいやることが積み重なっています。ありがたいこと。”仕事はできる人のところに集まる”なんて言われてますけど、ほんまかいな。そう思い込んで取り掛かっています。
社訓に”物事は自分で解決できる事象しか起こらない”ということがありまして。それはそうだななんて思っています。RPGもそうでしょ、右手と左手を倒せば本体にダメージは入るんすよ。
さて、落ち着いてTa.でも始めましょうか。
今月の記事に関して
カリタのナイスカットG蔦屋家電ver.を買いました
あ、そうだグラインダー買おう。と思いたち、二子玉川にある蔦屋家電限定のオールブラックモデルのナイスカットGを購入しました。所有欲がぶりばりで最高です。音は慣れたらそこまで気にならない。挽き目も香りも良く、いい投資でした。
記事書こう書こうと思って結局1記事だったパターン。
今月のQOLに関して
[itemlink post_id=”3435″]
今年も在宅が続いているのですが、家ではモニターを外部ディスプレイとしてノートPCを接続して使っています。その際面倒なのがWEB会議のカメラ。
ノートPCには内側にカメラが付いていることが多いので、折りたたんだ状態で運用しているとカメラを出すのが面倒。そういえば、と思いウェブカメラを買って使うときだけUSBを繋げば良いかなと思い購入しました。
このウェブカメラの良いところは一つ。安さです。今の価格では1700円という、”ちょっといいランチ”くらいの価格感で買えるのが本当にいいところ。数回使ってみましたが写りも問題ないかなというラインです。
…ただ、買ったものの弊社のノートPCがセキュリティ高く、zoomでは使えないという元も子もないことになっていることだけが…
今月の考え事に関して
今更ですが、最近はnotionというデータベースアプリを触り始めています。今まで、evernoteというネット黎明期(盛った)から使われているメモクラウドアプリを使っていたのですが、無料個人アカウントの使用可能デバイスにかなり縛りが厳しくなりまして。1人2台まではわかりますが、PCもその1台にカウントされているのがつらい。
notionも最終的にはそうなる可能性もあるのですが、それ以上に使い勝手がよくて楽しくなってきています。
今ざっくりですが上のツイートのように使用しています。”行きたいところ”というリストを作りつつ、その中にあるひとつの行き先が固まってきたら旅程として新しいノートを作り、細かいプランや必要な情報、また盛っていくものリストを作ってみたりと旅のしおりを作り込めるという感じです。楽しい。
いつかしっかりと記事にしたいんですが、まずは時間をとって作り込んでみようかなと思います。
consideration
ということで(自分の中で)めちゃくちゃ遅刻しましたが、ざっくり書きました。
最近ではブログを書きたいよりももっとかっこよくしたいなぁと思うことが多いのですが、CSSが難しく勉強中です。どの部分をどうしようかな?というところも詰まっていて、結構たいへんです。今更になってこんな四苦八苦するとは思わず、ぼちぼち楽しいですが。
日常的には在宅勤務ともあり家の中で過ごすことがかなり増えていますが、終業後にスマブラをすることばかり。よく飽きないな~と思いながら過ごしています。
実は昨日一昨日で旅行に行ってたのですが、それがまぁ大変で…。このことはぜひとも記事にはしたいので、ホットなうちに書いてしまいましょうか。
とかく、月タスクは完了というところで引き続き、よしなに。