こんにちは。部屋って、大事ですよね。
在宅勤務も増え~…という導入もさておき、最近細かい買い物をしたので書いちゃいます。ある意味デスク作業環境シリーズなので#5.5とでも銘打っておきましょうか。
最終的にデスクのケーブルまとめたい…と言っておいてまだ動けていないのは反省します。良いケーブルまとめ器具を探し続けているので、おすすめあれば教えて下さい。
山崎実業 tower/ティッシュケース
1つ目はこちら。山崎実業のtowerというシリーズから出ている、マグネット付きティッシュケースです。
[itemlink post_id=”3202″]
というのも、僕のデスクの橋にティッシュが置いていて、デスク上のノイズとしてはかなり目立ちます。かつ、机の上で取り出すとその木っ端が黒い机に付着し、ホコリがすごく溜まりやすく悩んでいました。現に、この写真でもティッシュの手前に白いホコリがちらほら見えるでしょうか。
ということもあり、ティッシュケースにまとめてしまっちゃおうという魂胆。
取り出したのがこちら。幅26cm,奥行きが13cmとまぁまぁな大きさ。ただ黒色なのでクールですね。
裏側のこのザラっとしているのがマグネット。思った以上に大きくてびっくりしました。
同梱物は底上げ用の板と置いて使う用の滑り止めパーツがついていました。
が、今回は貼り付けのため不要。
使い方はいたってシンプル。ティッシュを中に入れて、取り出しやすいように底上げ板を設置します。
後は蓋をしめて終わり。
裏面にマグネットがついているので、鉄製の柱にピタッとくっつきました。とても良い。
写真では左側の柱に付けていますが、今は右に取り付け、右手でサッと取れて便利。
[itemlink post_id=”3203″]
ホワイトもあります。
ティッシュケースだと白いホコリが散りがちなので、ホワイトの方が相性いいかも。
tower/ストレージボックスも購入
同じtowerのシリーズで、幅7cm×奥行き7cmくらいの小さめのボックスも購入いたしました。900円くらい。
[itemlink post_id=”3204″]
こちらも同じマグネットシートがついています。
こちらは仕切り板が同梱されていて、中に入れるものを分別できたりします。
ペンとか爪切りとか…って使い方も良さそうですね。
また独特な形のパーツがついています。
こんな感じでボックスに装着することができる、フックのパーツ。
イヤホン・ヘッドホンなんかをかけたりと色々な使い方ができそうですね。
僕は今回、こんな感じの使い方をしました。デスク上に置いていたペン・ピンセットとリングフィット用の足リモコン装着のアダプター。意外と置き場所に困るんですよね。
そしたらこんな感じで貼り付けます。ちょうどよい…ペンとかは意外と使わない生活をしているのですが、たまに使うときに探すのがしんどいので、こういったところに浮かしてられるのはかなりいいですね。
そして下部のフックは…
取り急ぎリングコンをぶら下げています。思いついたときかなり気持ちよかったです。
最近は毎日できてませんが、置いておくのがかなり場所取るので、超いい収まり方をしてくれています。
towerシリーズにハマりそう
ということで、細かい収納をサポートしてくれるtowerシリーズ。今回初めて購入しましたがかなり助けられました…!
キッチンやトイレまわりのグッズなども取り揃えているので、こういった整理グッズは積極的に取り入れていきたいですね。
今気になっているのはトイレブラシスタンド。渋すぎん?
[itemlink post_id=”3207″]
鉄製柱ってそもそも何?の方はこちら
なんの気無しに触れてますが、こちらはスタンディングデスクの柱を用いています。
在宅勤務の際に導入しましたがとても良いので、ぜひこちらも見てみてください。