はいこんばんは!
今日は、帰宅した勢いそのままにレポート記事を書いてみたいと思います!
確実に長文になると思いますが不必要だと思われる部分は削いでいこうと思ってます。ご了承を。
あと楽器知識などは全くないので、パンピーの主観による感想です。
9/21 味園ユニバースにて
場所はタイトルの通り味園ユニバース!
なんばが最寄りということ。なんばのライブハウスだと心斎橋のBIG CAT、pangea等しか行ったことがないもので、どこなのかわからず調べてみたらグランド花月の奥っていう。ちっけぇ。
ワンマ ソ フェス タイムテーブル
この日のタイムテーブルはこちら。
ワンステージが一応メインで、転換中にサブであるマソステージで小さめのステージ
という構図でしたが、ほぼひっきりなしに連続して誰かが何かをしていました。
プププランド
僕は一応プププランドは(あまり知らないので)遅れていこう、ということになり、15時30分に到着。
到着するとプププランドはもうラスト一曲という感じで、ほんとに断片的な記憶しか残っておりません。
印象はアコースティック感があって、淡いけど力強いロックっていう感じかな?
ほんとにそこしか聴けてないから何も言えない、、
ただプププランドと聞いて出てくるのが完全に
これなんですよね。激アツかよこのイントロ。それは置いとこう
吉澤嘉代子
次はマソステージで吉澤嘉代子さん!と、取りざたすほどでもなく
いやほんとに全っっく聞いたことも見たこともありませんで…すいません…物販にヒトリエのescapeTがあって、それを目当てにうろうろしていたので耳に入ってきたくらいだったんですけど、不思議ちゃんな方、、でした。
ただ、声量がすっげぇあって力強く歌う方!っていう…印象でした…サセン…
SAKANAMON
実はフェス系に行くのは今回が初めてで、音合わせたるリハを見るのも初めてになるわけですよ。
で、下手中腹辺りでちろちろと見ていたらリハが。
ミュージックプランクトンを含め3曲ほどやってたかな、やっぱりミュージックプランクトンのイントロとサビ入りはぱねえ。
渋すぎてほんとに酒の肴になると思います。
肝心の本編は、セトリは無いんですがやってた曲だけちょろちょろと。
幼気な少女
いやこれライブ映えしすぎやろうと。イントロのドラムから鳥肌が止まんないっすよねキムさん。
「なぜなら(やいやいやい)」を始めとするところは参加できてよかった。楽しい。
アリカナシカ、ぱらぱらり
前神戸のSAKANAMON&ヒトリエの対バン時に聞いたけど、もう一度聞けて気持ちよかった。
前回よりも予習の量が増えたので端から端まで聞き取れてニッコリ
ぱらぱらりのMVの咲ちゃんかわいいよね
true!true!true!(東京カランコロン カバー)
個人的にSAKANAMONの中だとこれ、めっちゃくちゃ笑った。
元々東京カランコロンが5人組のバンドに対して、SAKANAMONは3人なわけで、確実に音数が足りてないわけですよ。
でもしっかりと、森野さんがベースラインを作って、藤森さんはちゃ~んといちろーさんリスペクトの裏声でカバー。当人は真面目なんだけど、裏声だから面白くてつい笑ってしまう。
で、true!true!true!を知ってる人ならわかると思うんですが、
これの1:11あたりのFOOOOOOO!!!!!を藤森くんがいざやった時、
めっちゃくちゃドツボにハマってしまってくっそ笑ってました。
TUMANNE
コールアンドレスポンスをやると聞いていたけれど、やっぱりやってくれてウフフという感じ。
ツマンネーヨ!ツマンネーヨ!って言ってみるとなんだかんだすっきりするから楽しい。
歌詞自体はネガティブなはずなのに、すげぇ前向きだから元気が出ました。
ちなみに、藤森くんはツマンネーヨの説明時、
「鬼の形相で言ってね」っていうのもちょっとおもしろかった。鬼の形相。
総括すると、ほんとに東京カランコロンのカバーがめっちゃ面白くて最高でした。
岡崎体育
やっべえぞこいつマジで。(褒め言葉)
今日のベストアクトかもしれない、それくらいの仕事っぷりでした。
噂で名前だけは聞いてたんですが、そもそも何をする人なのかは知りませんでした。
一曲目が全てを物語っており、歌詞が
「こういうRapの部分は2番のBメロ終わりにありがちだけどまさかの序盤でRapしちゃってる岡崎マジぱねぇ」「ここからサビ!!」等等、ありのままのことをただ言っている歌(?)でくっそ笑いました。
(後々知ったけど曲名がExplain(説明)でまた笑った)
あと実は全編口パクだったってこともまさかすぎて。
MC時も、
「東京カランコロンにフェスに呼んでもらってめちゃくちゃ嬉しかった、さぁいざタイムテーブル発表や俺の出番どこやろうか…はいサブステージにドーン!」っていうまぁ自虐っぷりも面白かったし、
次回大阪でのイベントが岡崎体育/武井壮/バンビーノっていう謎スリーマンも笑った。
芸人を見ているような感じでしたが、終始ニコニコしていて楽しかったです。普通にまた見たい。
ええい、長すぎるなこれ…!
1文字1年としてももう2015年越えてやがる(イキリ例え)
コンポラ以降は後半に回します!