さよなら、また今度ねがさよなら、また今度ねしちゃった件に今触れる

さよなら、また今度ねがさよなら、また今度ねしちゃった件に今触れる

2016-04-15

僕はですね、大学に入りましてバイトもしてまして、

自由に使えるお金を手にし始めてから、邦ロックというものに興味を持ち始めたわけです。

というか、ある日のやつで書いたんですけどヒトリエというバンドのことです。

f:id:ikoyarap:20150427152313j:plain
ヒトリエ

もともとはボカロのPだったwowakaさんが作ったバンドで、

今ではもう僕の音楽生活の中心かのごとく聞き浸ってます。


ヒトリエ 『ワンミーツハー』MV / HITORIE – one-Me two-Hearts

最近だとアニメとタイアップしたり。

で、そんなヒトリエがデビュー間もないころに大阪で開かれた対バンがありまして。

OTOEMON FESTA 2014 という、

福島2nd LINEで行われた計6組のライブでして。

その日の登場バンドは6組で、もともとヒトリエを目当てに見に行ったんですが、

その前に何かめちゃくちゃ気になるバンドがありまして。

とりあえず1組ずつ見ながら。

f:id:ikoyarap:20160414004358p:plain

Age Factory

Brian the Sun

ドラマチックアラスカ

ヒトリエ

ミラーマン(現在はボールズに改名)

さよなら、また今度ね

!?

とまぁ、そうなんですよね。

一組だけなんか挨拶かわしてません?みたいな。

あとよーく見たらでいいんですけど、よーく見て欲しいんですけど

f:id:ikoyarap:20160414004658j:plain

人外がおる。

もともと邦ロックもあやふやだった僕は、YouTubeで歌を聞いて勉強するという考えもなく、

こういったチラシやらHPの情報やらで知識を蓄えるわけですよ。

で、ヒトリエもきっとトップバッターじゃないだろうし(希望)、

他のバンドはどんなんなんだろうな~と思ってたらコレですよ。

しかも曲の優しさがすごい。

さて、邦ロックといえばどういったものを想像するでしょうか。

最近ので言うと、KANA-BOONだったり、キュウソネコカミだったり。

[Alexandros]とかもかっこいいっすよね。

さよなら、また今度ね。(こっからはさよ今で)

とりあえず聞いてみてくださいこれ。


さよなら、また今度ね「僕あたしあなた君」【MV】

サムネイルなんじゃこれってなるけど、めっちゃくちゃ優しい曲じゃないですかこれ。

さてさて、ここで初心者ライブあるあるをひとつだけ提唱したいんですけど、

全く知らないバンドのドラム、めっちゃ心拍数に関わってくる」説ですね。

ん、ちょっとよくわかんないってなった人すいません。僕も説明しづらくて困ってます。

知ってる曲だとどういうリズムとるのかっていうのが、個人的観測でいうとドラムなんですよね。

曲を聞いてみるとわかるんですけど、奥のほうでズンズズンって鳴ってる奴です。奴。

で、そんな全く知らないリズムが体中を通りぬけ、ひいては心臓をも通り抜けていくわけですよ。

心臓側は心臓側でドクドクドクドク血液を送ってくれてるんですけど、

ドラムがズンズズンズンズズンってくるもんだから、

ドクズンドクズズンドズンドクズズンみたいに…ね?(?)

とまぁこれで何回かめまいを起こしてます僕。

これ僕が打たれ弱いだけなのかな?

と、そんなバンドが多い中このさよ今!!

めっっっっっちゃ胃に優しいバンドです。

例えるならステーキステーキをはしごする間のうどんくらいスッキリ。

唐揚げ食い放題してる途中のレモンくらいさっぱり。

焼き肉で出てくるチシャ菜くらいあっさり。

そんな感じのバンドなんですよ!!!

以前別のイベント、さよ今がCD発売記念のイベントを行いまして。

「先輩、あざーす!」という企画があったんですね。

まぁ要するに、さよなら、また今度ねがCDを発売したよ!っていう宣伝をかねて、

対バンライブを開くので、先輩でてください!で

先輩のヒトリエと忘れらんねえよが出たライブです。

一部のファンの間ではヒトリエVS感嘆詞対バンみたいな呼ばれ方も…

ちなみに忘れらんねえよはマイナビバイトの歌で聞いたことがあるかもしれませんね。


「好きを、バイトに。」マイナビバイトTVCM 30秒type 仲間編

ほら右下に忘れらんねえよ。

とまぁそのライブの時にですね、ヒトリエはま~~~~~かっこいい擬音で表すとシュッって感じのライブで、

忘れらんねえよはま~~~おもしろい、でもどこか胸の奥にはアツさがあるライブ、

そしてさよ今。ま~~~~~~~~~ほっこりする。すっごいいい意味でね。

ヒトリエと忘れらんねえよは熱いライブをするので、汗だっくだくになるんですけど、

さよ今はほんっとうにみんなぽかぽかするみたいなね。

ギャグ漫画だとぽかぽか~っていう擬音ついてると思う。

そんなさよ今実は

ぜひぜひ皆様にもさよ今のライブへ行って欲しい!…

と、言いたいところなんですけど、実を言いますとさよ今、

解散いたしまして。

あっそういえばメンバーの名前すら書いてなかった。

f:id:ikoyarap:20160414164431j:plain

左から菅原さん、菊池さん、佐伯さん、渋谷さん。

2014年12月30日のCountDownJapan(通称CDJ)の活動休止以来、

活動はしてなかったんですけど、2016年の1月15日に正式に解散を発表。

悲しいんですが、目の前でライブを見ることはもうできなくなってしまいました。

ですが、音楽の良いところって一度世に出たものが生き残り続けることなんですよね。

CDという物として、ライブという空間として、

もっと言えば思い出っていう形としてもあるかもしれません。

鼻歌でも歌えば生き返る、そういうところがすごくいいですよね。

僕のiPodにもさよ今が入っていて、たまに流れてきてはいつもホッコリさせてくれます。

そんな小さなことだけでも、このバンドを聞けてよかったなぁなんて思ったりします。

ちなみになんですけど、ボーカルギターの菅原さんはめ組というバンドを開始していて、

菅原さんパワーが全開な曲をまだ作っていらっしゃいます。


め組「500マイルメートル」MV

そんでそんで、ギターの菊池さんはdebbiehemlockというバンドで

さよ今とはまた違った曲を作っていたり。


ワールドエンド/Debbiehemlock

さえっちょと渋谷さんはそれぞれ別の道へ行ってるんですが、

みんながそれぞれやりたいことをやってるっていうポジティブな選択系は大好きなので、

それぞれがその道で輝いてくれればな、なんて一ファンとして思ったりします。

YouTubeがめちゃくちゃ多いんで見にくいかもしれないんですけど、

書きたかったので書いてみました。

是非可愛いバンドなので記憶にとどめて欲しいな、なんて。