つい先日のこと。
https://www.apathy.jp/entry/2018/10/14/171157/
と、いうタイトルを銘打って大袈裟にデュアルモニタにしたいと言ったこと。
スピード感溢れるまま実現させましたので書いときます。
致命的なミスを犯しながらモニターを購入
と、いうことでASUS23インチモニターを購入いたしました!スピード感だけは持ち味。
実を申しますと、自分でもこんなに急に買うつもりはなかったんですがスマホにある通知が突然来まして。
この商品に”期間限定タイムセール 只今1890円”という鬼通知。モニタもまとめてカートにぶち込み即購入してしまいました。
そうして届いた両製品。到着後あることを知ります。
モニターアームをつけるネジ穴がないです。
ご購入を検討されている皆様、ぜひお気をつけ下さい。
(というかAmazonレビュー欄にも書いてあった。よく読めばよかったですね。)
とにかくめげずに開けていく
メリっと箱をめぐと早速モニターが登場。
同梱物はこちら。電源用ACとD-Sub 15ピン、3.5mmステレオミニジャックと土台です。HDMIケーブルは入ってないので注意を。
表面加工はアンチグレアとのことで光沢はなくしっかりマットな質感。土台を接続して設置します。
ちょっとピンボケてるけどこんな感じですね。
負け惜しみみたいですけど、モニターアームがなくても十分スッキリした印象。良かったです。
接続はHDMIで。初期設定はVGAになっているので、モニター側のボタンでHDMIに設定すれば無事に写ります。
モニター側のボタンでは内蔵スピーカーの音量の他、光量、ゲームモード等切替、あとはブルーライト低減モードも備えており、使うシーンによって切り替えられるようですね。
画面を写真で撮るという暴挙ですが、しっかり画像も文字も表示がきれいですね。ゲームとかしなければ大丈夫そうな感じです。
デュアルモニタ万歳
と、いうことでついに我が家のパソコン環境がデュアルモニタになりました。
これでテレビも含めると画像出力モニターが3枚もある…トレーダーにでもなろうかな、というくらいまで来ましたね。
通常のネットサーフィン使用はもちろん、撮った写真の編集にも大画面でしっかり使えそうで夢が広がりますね。
そういえばレタッチソフトも導入したので、その記事も書きたい所存…。書きたい欲だけは溜まっています。
みなさんも是非モニター買ってみては~。