あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私事ではありますがこの度の年末年始は初めて友達と過ごし迎えるということを体験致しました。
こう見えても家族孝行しておりました故、”家族で新年を迎えてから”初詣や出かけやらへ動き始めるという優しさを持っているのが僕です。以後、お見知り置きください。
さて、本当は2018年という数字のときにやっておきたかった”ダイジェスト1to12”をやりそびれてしまいましたので、また1月の記事にしておこうかと思いまして。
(1月も3日だけどセーフセーフ)
今回は『ベストショット』のみで振り返る形を取ろうかと思います。
新年実家に帰省して意外と暇なそこのあなた。今年の遊ぶ場所の参考にしてみてね!
- 1月 – 初詣~鳥取砂丘
- 2月 – FF別れの物語展
- 3月 – 千葉;マザー牧場
- 4月 – ディズニーランド
- 5月 – 川崎工場夜景
- 6月 – チームラボボーダレス
- 7月 – 隅田川花火大会
- 8月 – 電脳九龍城
- 9月 – デザインあ展
- 10月 – 浅草んぽ
- 11月 – 北海道
- 12月 – 四日市コンビナート
- 2019年へのプレッシャー。
1月 – 初詣~鳥取砂丘
僕と友人の間で、初詣に行くためだけのLINEグループがあるんですが、年々遠いところへ行こうとしてしまい、2018年に至っては鳥取へ行くことになりました。
白兎神社という因幡の白うさぎ伝説が残る神社に初詣をしつつ、鳥取砂丘に初めて行ったものの、海沿いということを知らずアホみたいに寒かったのが印象に強いです。
2月 – FF別れの物語展
2月は短いこともあってかあまり遊んでおらず。
中でもFF別れの物語展、レアンドロ・エルリッヒ展に行った写真しか無い中でこちらで。
#2018bestnine でもありましたが、僕のインスタグラムでは2018年度のトップ投稿でもありました。
3月 – 千葉;マザー牧場
3月は人と遊びに行くことが多く、ポートレート寄りのものも多く撮っていました。
さすがに載せられないので、風景写真から一枚マザー牧場のものを。
言い方は良くないですけど、結構この写真記憶なくて・・・。
なんか面白い描写で撮れてていい感じだなぁと思います。
マザー牧場に関しては、3月は広大な土地に菜の花がたくさん咲いていてこのような風景になります。
四季によって咲く花は違うので、それぞれ行っても綺麗かもしれないですね。
4月 – ディズニーランド
4月には大阪から遊びに来てくれた後輩と男二人でディズニーに行きました。
乗り物欲が無いこともあってか写真を多めに撮りましたが、シーよりも写真映えはしやすいなぁと感じる事が多いですね。
5月 – 川崎工場夜景
5月にライブの友人に工場夜景へと連れて行ってもらいました。工場夜景というものは初めてでしたがもうどっぷりハマってしまいました。
標準ズームや広角レンズやらを持っていきましたが、ファインダー越しにずっとゾクゾクしている僕がいました。
お話は逸れますが、その時の方々がお付き合いされているのが嬉しい限りです。
6月 – チームラボボーダレス
ここからα7Ⅱに買い替えました。
一発目からカールツァイスの単焦点レンズを買ってしまいましたが、ほんまにここから写真が楽しくなりました。
で、買った次の日に行ったチームラボボーダレスで撮りました。
ボーダレス、行ってしまえば無限に遊べるのでオススメです。
Ta.#2018でもベストショットは載せてましたので、別の写真でこちらで。
7月 – 隅田川花火大会
僕の東京の自宅からはスカイツリーが見えるのですが、毎年ある1日だけはスカイツリーに加えて花が添えられます。
隅田川花火大会の日ですね。
有り難いことに第一会場はこれくらいのスケールで見れて、第二会場はベランダから身を乗り出せば見えるような距離感にあります。
今年も見れるかなぁ。
8月 – 電脳九龍城
8月は帰省や旅行も相まって候補写真がいっぱいあったのですが、2018年で一番印象に残っていると言っても過言ではないのがこの電脳九龍城。
川崎にあるウェアハウスというゲームセンターなのですが、昔中国にあった九龍城というスラム街を模した内装があるというユニークなゲームセンターです。
後普通にメダルゲームが楽しかった思い出。
9月 – デザインあ展
9月も写真遊びが1本だけ。
デザインあ に関してはNHKの番組だそうですが、そこで取り上げたもの等々を中心に行われた展示会、デザインあ展の写真から。
”ユニバーサルデザイン”的な意味合いを兼ねていたと思いますが、もっと端にはもっとリアルな男女の人形が有りました。
そこからどこまで削ぎ落とせるか、と考えたときに今の自分の断捨離の流れとつながっている気がしまして。またゆっくり見に行ってみたいなあ。やってないけど。
10月 – 浅草んぽ
10月は意外とだらだら過ごしておった。他には東大での昆虫博見に行ってたけど、人選びそうなので控えました。大人。
オールドレンズをメルカリで購入し、似合うっぽい浅草へとフラっと出かけたときの一枚です。撮って出しなので色味はほぼそのままですが、少し褪せた感じが好み。
まだまだ活かしきれていないのが現状なので、今年はフラっと出かけるのを繰り返したいな。
11月 – 北海道
11月の北海道はそこまで寒くないものの雪景色を楽しめる絶好の機会。
いかんせん広大な土地すぎるので、しっかりと長い期間を取って色んな所に回りたいところ。言ってしまえばほぼ移動時間です。
試される時が来た。北海道旅行記 – A Pathy Blog
記事は12月のものですがお許しを。
12月 – 四日市コンビナート
年の瀬も年の瀬、12月29日にどうしても行きたくて四日市のコンビナート群に写真を撮りに行きました。
三脚を小さいので済ませてしまったり、望遠がなかったりとたらればをたくさん申してしまったもののやっぱり楽しかったです。
ただ湾岸地帯とあってめちゃくそ寒いのでその防寒だけはしっかりしたいところでした。
1回だけじゃ全然たりなさそうです。もっと行きたいですね。
2019年へのプレッシャー。
と、いうことで遅ればせながらまとめてみました。
2018年は我ながらよく遊んだ気がします。
写真にハマったのもこの年だったということもあり、今年2019年に対するプレッシャーを一人でに感じておるところです。
今年は自分だけじゃなく誰かを唸らせられるような写真を撮りたいなぁ。
Instagramもやってますので、どうぞ。
[instashow effect=”fade” speed=”300″]