こんばんは。
レンズ沼、って ご存知ですか。
この通りです。
そして、こうです。
ブログ好きが故の試練
さて…改めましてあぱです。
最近、『賞与』という名の社会人の”アメとムチ”における”アメ”をもらったもので、α7Ⅱというフルサイズミラーレス一眼を手にしてしましました。
(画像クリックでその時の記事です)
で、まぁキャッキャキャッキャしていたのですが、まぁ僕自身、他人のブログ読むのもめっちゃ好きなんですよね。レビューブログとかよく読む。
例にも漏れず今回も「α7Ⅱ ブログ」だの「α7Ⅱ あるといいもの」だの欲望そのままを検索欄にブチ込む人間になっていました。
そこで出てくるのは――――”SEL55F18Z”ですわ。
(この間はポチるか否かの葛藤です)
はい。沼が深いです。
開封の儀
が一番楽しいので僕もします。
ニコンレンズ箱は落ち着いたゴールド~ベージュくらいの色味です。対してSONYのオレンジももはやブランド色ですね。ここまで派手派手なオレンジを見ると「おっ?レンズか?」って思える、そんなイメージがついてます。
袋。最近ニコンから乗り換えた人間としては、パリッパリの袋は初めてで困惑しています。どれくらい困惑しているのかというと
並べて撮っちゃうくらい。ニコン袋ちょっときたない。
ニコンのは不織布的なものなので、レンズを収納しつつ拭けている感じはするんですが、高級感はSONY袋のがある気がします。(個人的意見)
あけました。金属製ばんざ~~~~い!!
最初のレンズキットのレンズは樹脂製で「まぁ、こんなもんか」感があるのは正直否めないです!が、これは全くもって”コスパレンズ”って感じがしない。”高級レンズ”って感じです。所有欲ズンズンです。
興奮しすぎてせっかくの画質を全く生かしていない画像。
絞り値;f値は開放で1.8!あっかる~い!焦点距離は55mmの単焦点レンズです。
最短撮影距離は0.5m。物撮りとかには向いてないですね。
物撮り用のマクロレンズがほしい…←これはレンズ沼の発作です
そして見にくいけどカールツァイスのロゴ!
「カールツァイスのレンズ」っていうこう、言葉に出来ない憧れがあったんですけどね…買っちゃったよおい…
レンズ単体の重量はこちら。金属製とあってやっぱりずっしり。
ちなみにこっちがズームレンズ。まさかのズームのが軽い。
装着した感じです。ゴテゴテしててすごくロマン溢れてる。
案の定部屋の中で写真
完全に枯れてごめん、っていう気持ち
月は完全にボヤケてる。スカイツリーの描写がええなぁ~~~
どうでもいいけどスカイツリーの光り方はもう1パターンの青光のが好きです。
今日月きれいだったのになぁ
ボケさせたかったのにシャッタースピードとかISOとか間違えた図。
何だこの作例
もっと撮ってからまとめたい
http://satouchi.com/alpha/e-mount/sel55f18z_review.html
ソニーショップさんのブログ。いいなぁ、こんな写真を撮りたい。
とまぁ、ポテンシャルは確実にあるレンズです。あとは僕の腕を上げるのみ!!がんばりましょう。
今週末チームラボの展示見に行くので、そこでばっしばしに撮ってこようと思います。
とりあえず買ったから載せとこう、というだけの記事でした。